おもな活動
-
愛EYEプロジェクト(福祉)
身体障害(当面は視覚障害)の方々がITを活用できるような環境構築を目指し、支援と人材の養成を行います
-
地域プロジェクト(地域)
住民の生涯学習や地域コミュニティ活動を情報面から支援し地域に根ざした新しい情報生活を考えるきっかけづくりをめざします。 おさらい相談会は青年の家でおこないます。
-
ロボット講習会(教育)
難解に思えるプログラミング。でも本当は家電製品にもたくさん使われています。 思い通りの動きを実現するロボットを作り上げる過程で、プログラミングの仕組みへの理解を促します。
-
100年プロジェクト(地域)
ほうっておくと、いつのまにか捨てられてしまう、そんな身近な高岡の古い町並をみんなの力でアーカイブしませんか。
-
技術プロジェクト(技術)
コンピュータ機器の利用方法、各プロジェクトへの技術の適応方法などを研究します。 NAT保有技術送ソを体系化しルールの確立と運用を考えます。
-
コードフォーたかおか(Code for Takaoka)
ICTで地域の課題を解決する「シビックテック」を実践しています。地域にある様々なデータを市民が利用しやすいような形にしたり、市民が困っている事柄をICTの力で解決できないか話し合ったりしています。Facebook
-
工作プロジェクト
電子工作やプログラミングを通じ、ものづくりの楽しさを共有する集まりです。Facebook
-
ITフェスタ2019
NATの活動やITの活用法などをみさなんと会場で楽しむお祭りです。今年度は2020年2月29日開催予定です